働いたら負け

働いたら負け

「何もしたくない」ので、大手企業・学歴・人などを全て捨てたブログ のんびりニートライフ情報満載

follow us in feedly

働いたら負け
ーおすすめ記事ー
カテゴリー

剣道本100冊頭に叩き込んだワイの完全理論剣道 ~まとめ~

f:id:tegoshiina:20201213153015p:plain

剣道カテゴリー移行中

note.com


2020/12/08大幅リニューアル 

剣道に関しての実績は伏せますが、剣道について本格的に研究するために100冊以上の剣道関連書籍を読破しました最強の剣道ブログです

剣道って間違ったこと教えたりするとすぐ炎上しますよね?

そうですね。このブログはなるべく画一的な内容にして剣道に関する悩みを解消していきます。

論理で剣道をやりたい人のためのブログです

このブログを読めば、週1の稽古と軽いトレーニングのみで高段者とまともに立ち会えます

※「論理」って突き詰めるととんでもないことになるのですが、

ほかの書籍やブログ、指導よりは比較的論理的にはなっています。

※ワイの剣道理論に興味を持った方は

この記事を「目次」だと思って

「ブックマーク」してもらうと使いやすいと思います

このブログ(剣道カテゴリー)についての心構え

全日本剣道連盟

「剣道とは剣の理法の修練による人間形成の道である」と定義づけています。

したがって、剣道は剣の理論で行わなければなりません

しかし現代では、

「国際化・情報化社会」で

剣道の「競技化」が加速しています。

これは、スポーツの理論では間違っていないけれども、

剣(真剣時代に編み出された剣)の理法(理論)とは

かけ離れた方向に進んでいます。

したがって、競技化が加速すると、

剣道が剣道ではなくなってしまいます

 

剣道の段審査を受ける人は、

剣の理論を理解している指導者から指導を受けないと

4段以降つまづきかねません

しかし、誰もが優れた指導者に巡り合うわけではありません。

本気で上達したいのに、上達の仕方がわからないのが一番かわいそうである。

 

このブログの剣道記事は

剣の理論を中心に展開していきます。

  • 全日本剣道連盟が定義している剣道・剣道の起源に沿った剣道を根拠に
  • 2剣道の仕組みを理解
  • 3間合い・正中線・有効打突機会・基礎動作の構造

最重要なのに、ほとんどの人は理解していないであろうことを

3段のワイが片っ端から説明するカテゴリーです  

「攻めとは何か?」「工夫が足りない」 「中心をとれ」など、意識しているんだけど、結局どうしたらいいかわかりません

他道場師範のアドバイス程度ならよいが、監督の場合だったら、教える側が悪い

頭でっかち理由を説明できずに押し付ける指導ばっかりですよね

そういうの全部、誤魔化さずに解説します

といっても、皆さんは

記事を読み込むだけです

◆ここがポイント!◆
剣道人は、知識量が足りてない

 

剣道とは!?(最初に必ず読んでください):

剣道は伝統継承性が強いので、必ず起源を知らないといけません

全日本剣道連盟が推奨している方針に従って

剣道を行うことが「剣道」そのものなんですね

細かいことですけど

大人のレベルというか

この記事を興味を持って読みこむレベルの方は

「武道」と「スポーツ」の違い

「稽古」と「練習」の違い

剣道の根本的なところは理解しておかないといけません

↓詳しく書いたのがこちらになります↓

剣道をしている人が、本来知らないといけないのに、ほとんどが知らない剣道の話 - 働いたら負け

剣道で1番重要な3つの柱・1つ目

剣道で最も重要なことってなんだと思いますか?

う~ん、着装礼儀・精神力ですか?

あっ、すいません。正解です

ずこっ!!

上手くなるために重要なことで

う~~ん、面打ち?

ありがとうございます。

剣道で一番重要なものは間合いです

間合い?間合いが何よりも重要ってことですか?

そういうことです

「攻め」はどうですか?

いい質問ですね!

「攻め」とは間合いを測ることです

間合いをわかっていないと、

少なくとも高段者と同じ土俵で戦えません

今回は、サービス精神旺盛で

ワイの間合いのノウハウ

丁寧に解説しましたので、

まずは下の記事を読んでください

開始線から一足一刀に入るまでの話 ~剣道四段を目指す人必見~ - 働いたら負け

 

間合い理解してなかったら

絶対伸びません

剣道で1番重要な3つの柱・2つ目

自分の中にある「正中線」を形成する作業が2つ目になります

意味が分かりません

剣道には「正中線」という概念が存在します。それを正しく作ることが重要です

そんなこと言われてもわかりません

ここでは「正中線」に関しては詳しく触れませんが、「正中線」を正しく形成するためには姿勢を正す必要があります

立ち姿

体の美しい姿勢

これは

究極に追い求めなければなりません

 

今一度、構えや竹刀の握り方、胸、肩甲骨

この記事読んで、ズレがあるか徹底的にチェックしてください

俺が必死こいて集めた 誰も知らない剣道の最重要動作 - 働いたら負け

神を目指す 剣道の根幹を人体の構造から紐解く 運動基礎理論概説 - 働いたら負け

姿勢を正すことが、結果的に最短最速の打突を生みます足の重心、胸の張り、腕の意識、呼吸.....などこれが上級者の思考です

熟練者は「速い面」を打つことが大事だと思っていました

絶対ダメです、速い面だろうと返されます

今回はこれ以上語らずにストップします

剣道で1番重要な3つの柱・3つ目

打突機会?

主な打突機会はなんでしょうか?

ええと、居ついたところ...下がったところ、かな?

「相手が技を出そうとするところ」「相手が技を受けたところ」「相手の技が尽きたところ」が基本3つになります

特に「相手が技を出そうとするところ」で技をだすこと

それをお爺ちゃんは求めます。

では、「間合い」と組み合わせるとどうなるか?

「相手が技を出そうとするところ」を引き出すために、先にこちらから前に出る。

相手がそれに引き出されて打突するとなると、結果的に、こちらのタイミングで打突することが出来る

→これが攻めの形なんですね?

そうそう!そういうことなんです!

有効打突機会を知らないと「攻め」の意味がないです

なるほど。言語化するとシンプルですが、それを誰も正しく伝えられず、正しい剣道ができていないということなのですね

ありがとうございます、そういうことなんです。自作自演の会話なんですけど

攻める(間合いを測る)ことで打突機会を作り上げなければならないのです

高段者の試合をみると竹刀チャカチャカやっているだけのようにみえますけど、あれは「先」を取り合っているわけです

有効打突機会を知らないと一生3段以下 徹底的に頭に叩き込め! - 働いたら負け

 

何故3本柱なのか?

3本の柱ってなんですか?鬼滅の刃ですか?

全日本剣道連盟の公式の指導です

聞いたことないです

実は、この3本の柱は日本剣道型1本目~3本目なのです

  • 1本目「間合い」
  • 2本目「正中線
  • 3本目「有効打突機会・中心の取り方」

え?衝撃です

全日本剣道連盟が日本剣道形を大事にしているのは、

剣道の基礎の基礎部分だからです

剣道は武道という性質上、

自由性は乏しく伝統継承性が強い

剣道の「型」を学ぶことが真剣時代の剣の「道」を学ぶ最短ルートです

◆ここがポイント!◆
日本剣道形に剣道の基礎が詰まっている

では、次は

↓「日本剣道形」について学んでください↓

日本剣道形を理解して剣道を100倍理解する記事だよ - 働いたら負け

書籍:

fal-ken.hatenablog.com

 

fal-ken.hatenablog.com

 

書籍の高評価の本がこのブログのソースになります

関連記事

剣道「攻め方」 一覧 超必見 - 働いたら負け

剣道の段位の「実技」基準を三段のやつが、暴露します - 働いたら負け

さっちゃん7段昇段試験特別対策室 - 働いたら負け

面の極意:飛び込み面は大きく分けて2種類! 飛び込み面を制するのは剣道を制する - 働いたら負 

さっちゃん 小手の極意 ~小手が苦手なあなたに~ - 働いたら負け

小手の応じ技三種 「相小手面」「小手すりあげ面」「小手返し面」の使い分け - 働いたら負け

なんとなく逆胴を打ってる君に。逆胴の有効な打突機会を教える記事 - 働いたら負け  

攻めのやり方も公式が伝えています!「三殺法」・「活殺自在」について語る - 働いたら負け

それっぽく攻めて、なんとなく技を出すのに卒業だ!『初太刀』を考える委員会 開催 - 働いたら負け

基礎:

基礎を正しくできている人・理解している人は

剣道界では1パーセントくらいといってもいいです。

基礎固めからはじめていきましょう

基礎動作

俺が必死こいて集めた 誰も知らない剣道の最重要動作 - 働いたら負け

↑これは絶対読んでください

発声

「声だし」について徹底的に語る。 君は「適度」に声を出そう! - 働いたら負け

構え

知るだけで上達する!中段の「構え」は2種類ある。 構えを理解する記事 - 働いたら負け

蹲踞

試合に勝ちたいなら「蹲踞」を極めろ! - 働いたら負け

 

↓有効打突条件について

「旗上げないのは審判が糞!」 ちょっと気持ちわかるけど、1回この記事みて~ - 働いたら負け

 

ワイが唱える基礎は

素振りする前の「構え」「姿勢」です

 絶対に怠ってはいけません

  

守備:

美しいディフェンスをやる記事 3種のディフェンス教えます - 働いたら負け

カッコよく下がりたい! 鍔迫り合いからの下がり方講座 - 働いたら負け

  

筋トレ:

剣道に必要な筋肉とは!?

ワイがやっているトレーニング・ストレッチ・筋トレ 一覧 - 働いたら負け

 

さっちゃんしかやらないうんこ素振り

侍の肉体を作り上げる究極の素振り ~うんこ素振り~ - 働いたら負け

練習法:

初心者剣士が初心者脱出のためにぶつかるであろう「壁」 - 働いたら負け

初段~4段向け

さっちゃん流!こうすりゃ剣道簡単に強くなる 大人の練習メニュー - 働いたら負け 

間違った練習思考法 

反復練習の疑問と落とし穴について語る。日本人の失敗 - 働いたら負け

戦略:

孫子の兵法から学ぶ 団体戦のオーダーの決め方(前編) - 働いたら負け

孫子の兵法から学ぶ 団体戦のオーダーの決め方 (後編) - 働いたら負け

序盤で1本とってはいけない理由 - 働いたら負け

強い相手に勝つには??? さっちゃんの戦略はズバリこれ - 働いたら負け

試合 データ:

剣道 技 一覧表 ver2 一本集から統計して効果的な技から並べました - 働いたら負け

練習の皆勤賞なんか目指さなくていいから、大会の記録データ採取は真剣にやれ! - 働いたら負け

剣道で実際、何が1本取れるのか統計してみた バージョン2 - 働いたら負け

余談:

少年剣道の稽古が地獄で無意味なわけ - 働いたら負け

大人になると打突のスピードが遅くなる理由 - 働いたら負け

最後に:

このブログカテゴリー(剣道)は

ワイが剣道に対して

真剣に向き合ってきた財産です

誰にかしこも公開するものであるのかは疑問ですので

特別に、その、興味なかったら読まなくていいですから

follow us in feedly