働いたら負け

働いたら負け

貨幣奴隷の底辺労働者から社会に不服従の自由民を養成するブログ

follow us in feedly

働いたら負け
ーおすすめ記事ー
カテゴリー

【雑談】2021年:特に何もなし

f:id:tegoshiina:20210206113636j:plain

どうも、さっちゃ~んです。今年ものんびりと終わりました。それにしてもこのブログも結構長く続いているかなと思います。

3年経ちましたね

もう投稿することが、ほぼないですよね。趣味特化ブログです。

2025年問題まで

とりあえず、団塊の世代が75歳になる年に社会保障費がどっと膨れ上がりますので、地獄のような増税が加速します。

しかし、金持ちは相変わらず金持ちという構造になります。

例えば 年収150万のフリーターは

基礎控除額65万で (基礎控除額というのは、税金がかからない額で大きい方がお得です)

95万から所得税率が5% 95×0.05=4.75 47500円所得税です

これだけじゃないですね

住民税、社会保障費とか他は知りません。

これが2020年は 基礎控除額55万(10万ダウン)確定です

105×0.05=5.25 所得税:52500円 とまぁ、こんな感じで2025年も基礎控除額が減ることでしょう。

物価も上がってますよね。光熱費やばいです

「物価も上がるから給料も上がる」とかいってる経済学者の言うことに盲信して頑張って働きましょう

みんなでナマポ

それにしても、経済的にだけでなく、民度でも終わっている国ですから、ナマポを受給する準備も万端にして頂きたいですね

何故節制するのか 「節約」という意識ではありません。

「お金」でさえワイを縛ることができないよという状況を作りたいわけですね。

そのためには、お金で日々等価交換しているものの価値というのを自分で理解しなければなりません。

昨今「お金が全て」「お金が一番大事」とか言っている人もいますが、たしかに大事ですけど「お金に依存しすぎ」てお金に縛られると選択肢が減ってしまいます。

ニート生活保護受給者を叩く奴は馬鹿

肉屋を支持する豚みたいな連中

わざわざワイがブログに投稿してあげてるのに、それに嫉妬して「働け!」とかほざいてマウント取ってストレス発散する連中いますけど、ブラック企業パワハラ管理職の連中が憂さ晴らしに叩いております。

生来、荒らすことが快感で生きている人もいますけど、その人は置いときまして。

ほかのニートブログとか、生活保護YouTuberとかのコメント欄たまにみますけど、淡々と削除すればいいのにな思います

今年の総括:30歳突入

30歳になりました。

皆さん、どう思われますか?30歳無職。

ワイは、ウキウキです。

「これは、就職できないな~w」周囲も以前よりは諦めてくれる傾向になりますし、書類で落とされて採用されません。

これは、生活保護一直線ですが、問題は、物件です。

これに関しては本当どうしようか、悩んでおりますが、まだのんびりします。

今年は、特にストレスを感じず、平和に過ごすことができましたので、来年もこの調子でニート界隈の人と仲良くし、働いている住人とは距離を置きながら、頑張らないでいきたいと思います。

最近、本当に調子いいので、この生活を邪魔されたくないという気持ちが強いんですよね。

ちょっとでも、ネットで叩かれたら、煩わしくて存在消してのんびり生きてこうかなと思います。

戦いませんよ、逃げます!全力で逃げていきたいと思います!

follow us in feedly