働いたら負け

働いたら負け

「何もしたくない」ので、大手企業・学歴・人などを全て捨てたブログ のんびりニートライフ情報満載

follow us in feedly

働いたら負け
ーおすすめ記事ー
カテゴリー

第2回全日本ニート飯選手権

f:id:tegoshiina:20210206113636j:plain

全国のニートの皆様、今年もこの季節がやってまいりました。全日本ニート飯選手権、今年はどのニート飯がさっちゃんに多く食べられていたのでしょうか、北海道札幌ドームでの開催をイメージして行っております。実況は私で解説はニート八段の「さっちゃん」さんになります。どうぞ、よろしくお願いします

はい、よろしくお願いします

 

 

さっちゃんとは?

  • 全日本ニート飯連盟会長
  • ニート8段(8段の合格率は0.4%)
  • N〇Kが嫌い

今年で第2回目になりますが、自炊は今でもしているんですか?

はい、自炊メニューも増えましてですね。今回奇跡的に今大会も第2回目を開催することができました。

前回優勝は「レンジで親子丼」でしたが

そうですね、あの時に自炊歴2か月ほどで、レパートリーも少なかったのですが、今回は、かなりの料理が出場していますので、楽しみにしていてください

それでは、前回のニート飯選手権を振り返ってみましょう

第1回ニート飯選手権

ニートの鉄人 ~第1回 最強の自炊飯ランキング~ - 働いたら負け

前回ランキング

  • 第1位 レンジで親子丼
  • 第2位 2日以降のかれーうどん
  • 第3位 ぺぺたま
  • 第4位 やみつきうどん
  • 第5位 至高のソースやきそば
  • 第6位 焼きおにぎり
  • 第7位 無水キーマカレー
  • 第8位 ガリバタチキン
  • 第9位 至高のチャーハン
  • 第10位 至高のナポリタン

第1回目の結果をご覧になっていかがでしょうか?

どの料理も1位になる可能性のある素晴らしい試合でしたね

前回王者、レンジで親子丼さんのインタビューがあります。

レンジで親子丼「前回王者であるという気持ちは捨てて、また挑戦者という気持ちで挑まなければ到底勝ち上がれない。無心で挑んでいく」

素晴らしいコメントですね

前回王者は対策を立ててほかの選手も挑んできますからね。

さぁ、今大会、波乱は起きるのか?

ランキング形式

  • さっちゃんが、自炊をはじめてから作ってきた料理
  • 安くて、うまくて、簡単に作れるベスト10
  • 「飽き」のこなさも重要だ

ランキング発表!

第10位 至高のペペロンチーノ

www.youtube.com

至高にして邪道のペペロンチーノがランクイン!

材料がパスタとにんにくだけでなんとかなっちゃう点が見事でしたね

フライパン一つでつくるパスタですね

目分量で入れて、パスタが硬かったら、水を追加していれちゃえば問題ないので、その点通常のペペロンチーノよりはリスクが低いですね

なるほど

おやつ感覚で作ってました。栄養価はやや低めです

夜食ですね

第9位 レンジで親子丼

www.youtube.com

おっと!?前回の覇者が第9位となりました!これは波乱の予感です!

やはり、ちょっと食べすぎて飽きましたね

簡単に作れるが故の「飽き」がきてしまったようです、それでもランクインです

たまに思い出して食べるとおいしいわけです。そしてコスパ最高

第8位 無水油鍋

www.youtube.com

鍋部門の代表「無水油鍋」がランクインしました

そうですね。シンプルな材料でシンプルな作り方でこの美味さ。最初食べた時の衝撃が強かったですね

調味料が主に料理酒ですね

そうですね。酒と白菜の水分によって旨味が凝縮されたスープができあがるわけです。ポン酢でも食べれますが、塩で食べた方がおいしいし、豚バラ肉がごはんにめっちゃあいます。

第7位 納豆にんにくチャーハン

www.youtube.com

納豆チャーハンがランクインしました。これは、けんますクッキングからのランクインです!

お肉の代わりに納豆を入れることによってコストを抑えることに成功しました

お肉こいしくなりませんか?

納豆は納豆でやみつきになるというか、ワイはアレンジとして「にんにく」を入れることによってバランスがよくなった気がします

ほう、アレンジしてきましたか。料理人ですね

味付けも創味シャンタンでめっちゃらくですしね

第6位 至高のナポリタン

www.youtube.com

第10位から4ランクアップしました!

うまい、簡単、飽きない。ピーマンしいたけを購入するとお金かかりますが、たまねぎとソーセージは必須で他なんか代わりの野菜いれちゃえばコスト抑えられます。

特別なナポリタンかと思ったら、単にケチャップ煮詰めるだけですもんね

バターを仕上げにそえれば、最強のパスタが誕生です。

パスタ強いですね

コスパ面を考えるとパスタが最強です。パスタが一番安い飯だってはっきりわかりました。

第5位 わかめラーメン

www.youtube.com

おっと!?独学ラーメンチャンネルさんから「100円ラーメン」がランクインしました!

簡単にうまい。やはり、ラーメンって外でどうしても食べたくなるのですが1食800円くらいでニートにはひとたまりもありません。でも、どうしてもラーメンが食べたいとなりまして、たどり着いたのがわかめラーメンです。

1食100円!

麺2食分食べたくなるので200円ちょっとかな、実質。ポイントは、麺はこちらで指定します。この世界は麺が全てですので

 

「信州ほしの マルボシ中華そば」です!320g×5袋!第1回乾麺グランプリ受賞

4つくらい麺を試しましたが、今のところこれが一番うまいです。中太のストレート麺でモチモチしています。あっさりしたラーメンに使うとよいです

第4位 至高のソース焼きそば

www.youtube.com

子供の大好物「焼きそば」が前回5位から1ランクアップの4位です!

やはり、定期的に食べたくなる味付けなんですよね。味付けを濃い目にして、ごはんと一緒に食べると大分、腹が膨れます。

「焼きそば」は前回もランクインしているので、長生きの料理ですね

「飽きない」ですね。それに、スーパーに焼きそば麺あったら「あ、焼きそば食べたいな」ってなっちゃいますもん。んで、味付けどうしようか考えるんですけど、結局ソース焼きそば

ソースは王道ですよね

ポイントは豚バラ肉、豚の油がしみこんだ焼きそばがたまらんのですわ。勿論、面から焼きますよ

第3位 至高のカレー

www.youtube.com

ここで!子供たちの大好物「カレー」がランクインしました!

カレーは2日目、3日目も食べれますので、めちゃくちゃ楽な上にうまい。これは反則の料理です。料理が下手な人でもまずはカレーを作るでしょ

カレーはレシピが多い中でも、リュウジの至高のカレーですね

手間、コスパ、美味しさを統合したときに非常に高評価のカレーです。ポイントは「ジャワカレー」をケチらないことです。ジャワカレーは、こくまろやぎゅっと煮込んだ系のやっすい奴よりは高いですが、それでも、「カレー」という料理だけでかなりコスパがいいですので、そこはお金かけましょう。

連日でも食べられるカレーライスにコスパの良さを感じますね

このカレーライスはうますぎて、カレーうどんでまだ食べないんですよね。

第2位 至高のからあげ

www.youtube.com

ここで、中々手間のかかりそうな「揚げ物」がランクインしました!

「唐揚げ」はみんな大好物なんです。かくいう私も、唐揚げを口に入れた瞬間肉汁がじゅわ~っと広がって幸せになる。これを作らずして、ニートやってられません。

熱い唐揚げ愛がさく裂しましたが。作るの大変ですよね?

実のところ、大変に感じるのは「油の処理」だけで、作り方はいたってシンプルですし、鶏肉は安い。週1はディナーには食べておきたいごちそうです。

唐揚げの強さを感じますね

口に入れた瞬間、幸せになる点が第2位になった大きな要因です

第1位 レンジでペペたま

www.youtube.com

前回3位のぺぺたまが今大会1位を獲得しました

おめでとうございます!ダントツでした

1位の要因とは主に何だってんでしょうか

そうですね、やはり、「うまい」だけでなく「簡単」「安い」そして、「飽きない」全ての要素がそろっていたため、お昼に週1以上は必ず食べるニート飯になりました。

カルボナーラとは違うんですか?

食べてみると、カルボナーラとは全く違う、別物のパスタです。これを編み出した人は天才ですし、これをレンジで仕上げてきたリュウジ最高

というわけで、第2回全日本ニート飯選手権の優勝は「ぺぺたま」です!

大会終了挨拶

大会長挨拶「さっちゃん」氏よろしくお願いします

ええと、今回、ワイの食生活を支えてくださったリュウジ氏並びに料理系YouTuberの皆様、本当にありがとうございました。100品くらい作ってきた中で、リピート率の高いメニューを今回10品並べてみました。他のニートの皆様も是非作っていただきたいなと思います

(拍手音)

ありがとうございました

 

放送席

(実況)今回の全日本ニート飯選手権いかがだったでしょうか?

(解説)はい、どの選手も自分の力を十二分に発揮できたんじゃないかなと思います。その中でも「レンジでペペたま」は数日に一回は食べられている昼食ということで、自分の力を発揮できたんじゃないかなと思います。

(実況)それでは、ニートの皆様、またの機会にお会いしましょう

follow us in feedly