働いたら負け

働いたら負け

「何もしたくない」ので、大手企業・学歴・人などを全て捨てたブログ のんびりニートライフ情報満載

follow us in feedly

働いたら負け
ーおすすめ記事ー
カテゴリー

自殺しようとしたけど出来ないから失踪。

「努力すれば必ず報われる日が来る。」そんな言葉を信じて長年努力をしてきた結果、あなたが手に入れた者はいったい何でしょうか。

望んだとおり成功を掴み、充実した生活を送っているのであればこんなブログは読んでおりません。しかし、いま多くの人の目の前にあるのはただ生きづらい日々の繰り返しなのです。---byスローガン

 

 

 

 

自殺大国ニッポン、日本の自殺率はトップクラス。

変死を含むと推定8万人くらいは毎年死んでいるのではないかと思われます。(自殺約3万人、変死10万人)

 

 

日本のハードワークに疲れても日々ニコニコ。上司や顧客からの理不尽な注文にもニコニコ。

そして、助けられることをよしとしない文化が形成されました。

このつらい社会状況のを抱えたまま潰れていくほかはないと思い込んでいきます。

これからの年金、保険、税金などのデータを出して絶望を感じる記事 - 働いたら負け

 

 

んで、一回縄を首に縛ったんだけど、怖くて死ねない。

 

「自殺」すれば楽になれるのに、それができない!

 

という人のために

 

 

ん?自分ですか?

安心してください

勿論、死にたいですよ!

 

「死にたい」って言えない世の中はきついですからねぇ~

今これを読んでいる人

大丈夫!俺も死にたい!

 

  

んで、自殺はちょっとなぁ、という人のために

 

会社も家族も全部投げ出せるように

 

 

今回は「失踪」についてまとめました

 

しかも、

〇山さんの突発的な失踪ではありません、社会からしっかりと姿を消す失踪です。

 

 

これからどんどん一人ぼっちになることに備えて軽く知識をチェックする記事です

 

 

 

1.失踪の基本方向は「南」

 

間違いなく北海道、東北に来てはいけません。

日照時間も少なく、冬は閉塞感が強く、結局自殺してしまいます。

外で野宿もできません。

逆に沖縄で失踪者が捕まった時は、意外にも海水浴をして楽しんでいたとかいないとか。

殺人で逃亡していた市橋達也も北へ向かったあと南に進路を変更しております。

 

なので、基本的に方向は「南」と心得てください。

 

 

2全国の消費者物価指数をチェック

 

失踪すると決めたら物価の安い土地に住むのがいいですよね

ほかのサイトで調べた方が日本地図が出やすいのでいいですが

群馬県、宮崎県、沖縄県

はトップクラスの安さ。

四国、九州は軒並み低めになっております。青森も低いですよ~、北海道は意外と低くないです、こんなとこ絶対きちゃだめです。

 

 

3しかし、田舎だとかえって目立つ

「木を隠すなら、森を隠せ。定住するなら都会に住め」

失踪している人間が、どっか田舎の農村に住もうと思えば

村八分にされてしまいます。

 

なので、物価が安い地方都市で南

群馬は、関東では異質を放っています、チェックしてもいいかもしれません。

定住する場所は、まとまってきました。

 

 

 

でも、俺は定住じゃない、失踪がしたい

 

 

田舎に失踪したいんですけど、村八分が結構あるんですよね、どうしよう。

 

 

そこで、

 

 

日本公認の失踪というものを発見しました。

 

 

お遍路さんです

 

こいつは最強ですね。

白装束に身を包み杖を持って歩きます。

これなら野山で寝起きしても怪しまれないね!

地元で暮らす人々にとってもお遍路さんは来てすぐ去ってしまうのは当たり前。

 

むしろ食べ物とか1泊できる小屋とか与えられます。

 

これで四国をぐるぐる失踪できます。

 

 

 

独身同士でおっさん達の失踪ツアー..楽しみですね!

 

 

 

「税金」という国家悪そのもの

 

この話を知ったからって何ができるというわけでもないんですが。

当たり前に「税金」を払っていることがそもそもおかしいという記事です。

 

ただ、法解釈レベルの話なので、この記事みつけて興味ある人だけ読んでください。

 

 

税金は払って当たり前という文化か何か知らないけど、

 

定義を再確認すると

税金:国家が強制的に徴収する国家財源への献金のこと

 

むりくり僕達から財産を奪うことですね。

 

 

そもそも税金って

社会福祉の費用として払う者だと思うじゃないですか。

いや、そうやって思ってたんですけど!

 

税金は必要悪ではなくて、国家悪そのものです

 

端的に、例えば

税金で使うお金って「国防費」「警察」も含まれてますけど

財源が悪化すると削られるのって真っ先に「社会福祉」じゃないですか

 

福祉とは増税のための手段であって、福祉のために増税は存在しない」ということですね

 

 

んでも憲法に書いてあるじゃん。納税の義務

 

いやいやいや

 

憲法は、国民を規制する門ではなくて、公務員に対して「国民の人権を侵害するな!」と規制するためのものです

だから、厳密には公務員は何らかの方法で税金を取っても良いという許可の明記になります。

なので、国民が税金を払わないことで、個人の人間として生きていくための「悪」になる道理はないわけですよ。

これちょっとややこしい話になるんですけども。法律で脱税の罰則規定はあるけど、憲法に人として税金を払うことはダメとは書かれていないってことです。

んで、憲法の方が法律よりも立場は上なんです。

 

 

憲法に書いてないからって払わないわけにはいかないよ、税金なんだし。

→いや、国家の最高法規なんだと思ってんだよ笑 

 

 

まぁ、国家は、税金払わなかったら処罰するんですけどね。

 

未納→社会的「悪」に繋がる法解釈がないという話です。

 

国家は税金を払わせるために

税金を払わないことを財産を没収して見せしめにして「税金を払わないことは悪である」と世にしらしめたり

社会福祉のために税金を払え」といって払わせたりしてますけど

 

そもそも税金を払う根本的な道理がないんです。

 

税金を「払う」ことが「善」、「払わない」ことが道徳的に憲法解釈的に「悪」そのものではないということです。そういう風に国家が洗脳しているだけで

むしろムリクリ財産を奪う国家が「悪」という制度を肝に銘じてください。

 

 

増税となる場合は真っ際に疑いかかった方がいいです

 

 

今回も消費税増税→教育の無償化とかいってましたけど

 

 

追記

 

NHK受信料「合憲」ってなんだよ。

 

税金じゃねぇか

 

かっぱ亭kojiで打線を組んでみた

青森県青森市

大学時代にいきつけだった

かっぱ亭kojiが2017年10月31日での閉店を受け

 

わいがその遺産として打線を組んでみました。

弁当も含みます!

 

1 中 オムライス  

まずは、これを食す。洋食やの独特な卵のふわふわなオムライス、絶品。

 

2 遊 ミユカツ弁当 

弁当の4番バッターであり、弁当を注文する際は注文率40%を誇る

 

3 右 親子丼

かっぱ亭kojiの親子丼は、からあげの卵とじになっていて

めちゃくちゃ美味い。 弁当もあって注文率20%

 

4 DH とんかつ定食

大盛りを注文するととんかつ2枚www

それにお応えして全力で食べてライスおかわり

(学生、おかわりと大盛り無料)

 

5 一 スコッチエッグ定食

ほかのお店では食べたことがなかった

半熟卵をひき肉で包んだやつ。うますぎ

 

6 二 からあげ弁当

かりっとした黒こしょう味付けの唐揚げ。これがくせになって美味し

弁当での注文率は30%

 

7 三 チキンソテー定食

バターソースがめちゃくちゃチキンに合い、ご飯がすすむすすむ。

 

8 捕 カレーライス

これがうまいわけですよ。

大きい具に、特製のカレーソース!家では食べれなかったんで癖になると連続で注文。勿論大盛りで。

また、どのかっぱ亭のカレーの味が違うのも面白かった

 

9 左 冷静パスタ

 夏限定。タコとトマトが入ったおしゃれな冷静パスタ。

 

投手 大盛りおかわり無料

これがあるため1日1食で満腹にするという不規則な食生活を維持できた。

酷い時は中4日で廻して、店長を酷使させた。

多分、肩壊れたんだと思う。

 

守備は

 からあげとミユカツで弁当の二遊間ですね。

 

4番と投手の相性が抜群

5番と投手か4番と投手を店内に入ると使いまくるよね

 

 

 

....懐かしい。1番からまた順番にくいたい

 

これからの年金、保険、税金などのデータを出して絶望を感じる記事

随時更新記事。 

 

この国は資本主義です。

株式配当金)>(労働賃金) 

どっかのフランスの経済学者が資本主義におけるこの方程式を証明しました。詳しくは忘れましたが、つまり、格差はどんどん広がります。

これから0.1%の超金持ちで99%の貧乏人の国に向かっていきます。

 

今、平均年収550万くらいらしいですね。

さらに、この数値は金持ちがひっぱりあげている数値らしく、参考にするにはもはや「中央値」の方が早い用です。

 

 

中央値400万円。

 

 

それで、この数値ってあくまでも「正規雇用」の数値なのですが

現代の20代自体が正規雇用5割なので....数値自体は変わってないですが...。

あれ?売り手市場じゃないのか?って一部の人手不足の業界は尋常じゃない離職率

 

 

  

 

ほかには年収からさっぴかれる負担額の歴史的推移を書いておきま。

 

年金の負担額は

厚生年金だと年収500万の人で

1970年代年間約2万→

1980年代年間18万→

2000年代年間32万

だったかな?

 

年金については40代より若い世代は、「年金払っても累計的には赤字になります」ってテレビ朝日で報道しちゃって以来報道されねぇな。

 

厚生年金は残念ながら強制加入なので、正社員の皆さんは諦めてさっぴかれましょう。

 

70歳以上のじじばば

ちゃんと現代の労働者より年金払ってません

ていうか、マジで1970年代は、年金負担額0円です 

 

 

国民年金についての記事もあります。

非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう!ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

 

社会保険料

さらに、40歳から介護保険も強制加入(いつから出来たんだこれ、そんなに古くないハズだぞ)

 

正社員の数少ない利点ですね「健康保険」の費用が会社が半分負担。

 

平成20年データ

年収200万の参考データで地方によって違うんですが

東京23区だと、年間14万ぐらいを相場に考えてもよいですね

 

これ、現在少し負担額増えてると思います

何故なら、俺、半年で会社辞めて次の年国保の請求来た時が14万だったから

たしか年収150万ぐらいで、さらに基礎控除もされてるはずなのですが。

 

 

これは比例的に額が変わるので、年収100万ぐらいだったら来年の請求額が激減します。

 

 

所得税

330万まで10%

695万まで20%

900万まで23%

1800万まで30%

 

平均年収あがってるという話ありますけど、実態は中央値が約400万ですよね。

さらに地方によって格差がありますし、東京じゃなかったら中央値は350万ほどじゃないでしょうか。

「みんな正社員にして確実に20%は吸い取ってしまおう」となります。

ま、これに関しましては基礎控除や年金、国保などで引かれた額が所得になりますので、年収というわけではありません。

 

所得500→20%→手取り400。

うわっ、働く気なくなるわこれ。

 

  

調べた感じでは

民間企業から年功序列制度が廃止され、実力主義という名目で給与面がフラットな状態になってしまった1990年代から平均年収はあがって中央値は変わらず

まぁ、でも正社員の結果だからな。その正社員で働いている人口割合が減ってきているよね、

正規雇用が増えている(平成20年で労働人口の約30%→平成29年現在は労働人口の約35%)つまり、まともな正社員の枠が減っている。あるいはブラックですぐ退職。

あとアベノミクスでブラックは増えてると思います(詳細別記事で

 

 

 

そして、

負担額(払われもしない年金と健康保険)も増えてる。

物価指数は30年前(1990年代か)よりは、2割ほど上昇

 ものの値段とか高くなってますよね

 

明らかに、過去よりは経済的には豊かではないんですよ。

 

あと消費税!

 

5%引き上げで年収300~500万の人だと

年間負担額は1世帯13万円でした。

 

消費税なんで、負担額は水平的平等ですね。

 

消費税は1990年代からスタートしていますので、これもジジババ達は人生の半分は払ってないことになります。

 

 

まとめ

 

昔:正社員年収中央値 

今:正社員年収中央値 変化なし。実に怪しい統計絶対下がってるだろ

しかし、現代の方が正社員の数が労働人口の60%ぐらい。非正規。アベノミクス過労死、ブラック増加。

 

年収500万の人の年金支払料金

1970年0円

→1980年18万

→2000年36万

→現在3.6×12=36万。

 

ここでだいたい落ち着いたか

またアベノミクス年金代替率は60%→40%見込みで大幅赤字化。 

 

消費税。1970年0円→2000年13万(5%)→2020年26万(10%)

 

社会保険料は根拠的なものちょっと探せず。下がってるわけがない。

また、介護保険料は40歳からまともに働いてる場合はがっつり加算されます。

これも1970年の時はなし。

 

物価指数1990年より、2割上昇

 

所得税、以下略。

 

ね?経済的な話になるとジジババって超裕福でしょこれ?

 

 

 

それなにのに、ジジババ、ま~ん、社蓄などにが求めるハードルというのは下がってはおりませんので

「結婚してあたりまえ」「正社員があたりまえ」「家庭作ってあたりまえ」

あと何かあるかな

このような同調圧力がまぁ地獄。

 

とんでもない国に生まれてしまった。

 

各市町村にある無料のレジャーランド「図書館」

 

図書館ってちゃんと利用したことある人いるのかな?

 

 

俺は、自分の家の本棚って勘違いしてるけどね。

 

図書館

・全部無料

活字が好きであれば最強。

・大量の本。在庫がなくてもほかの地区の図書館から取り寄せ予約可能

インターネットで気になる本をチェック→図書館行く→なかったらカウンターで予約。

こんなことできちゃう。

 

しかも、一回図書館で登録すれば、自宅から本を予約できる笑

家で検索→家で予約→メールで入荷報告くる→図書館へいく

 

・DVDも視聴可能

これ、図書館だけのサービス。かなり強力

・新聞も毎日新しいの更新

図書館が近くにあればもはや新聞取り寄せなくてOK

・別の地区の図書館から借りても返す時近場の図書館で返却可能。

図書館って場所によって、どういう系統の本が重点的に置いてあるか違うんですよね。

例えば、旭川の末広図書館は中学校の隣にあるので子供向けが多かったり、代わりに永山図書館はやや一般向けだったり。その地区によってある本が違うのですが、返却は近場の図書館でOKなので、別の地区で読みたい本があったら気楽に借りられます。

・貸出期間は2週間

1週間じゃない、2週間!

 

しかも、めちゃくちゃ空いてる。

俺ね、こんなサービスのいい施設ほかにないと思ってます、マジで。

 

 

漫画喫茶

・有料(3時間1000円のイメージ)

・漫画、雑誌を中心に読み放題

・インターネット

・コーヒー、軽食、シャワー(別料金)あり。

 

 

相当用事がなければ、図書館で済んでしまいます。

活字であれば図書館は結構なんでもあります。

ライトノベルは少ないか。しかし、小説に関してはプロの小説家達の名作がズラリ

古本屋は中古でも優良なので二の次です。

 

 

皆さん図書館には、こないでください

こんな便利な施設、私だけ活用するので十分でございます 

follow us in feedly